2024年12月23日

雪嵩が更に増す

毎日毎日、雪は降り続く。
つい4日前に撮ったシンボルツリーは今日の姿と違う。
1214 シンボルツリーと青空.jpg1218 シンボルツリーも深雪に.jpg

ウッドペッカーの木が数日で熊の置物みたいになってる・・・。
1207 WPの木 冠雪.jpg1218 熊の置物.jpg

裏原野の雪景色も真冬っぽくなってきたなぁ。
1218 裏原野と雪庇.jpg
・・・ていうより、屋根の雪庇が激しくなってきてるなぁ。
裏側の屋根は たとえ晴れの日が多くても落雪しにくいってぇのに
12月になってから ちっともお陽さんが当たってないからなぁ。
これ、落雪しないで家からの熱でじわじわ屋根の接触面だけが融けると
屋根下の積雪につっかえて車賦みたいに くるくる丸まって来ちゃうんだよなぁ。
まぁ、雪の嵩が増して行けば むしろ横から届くようになって
雪庇落としや雪下ろしがしやすくなるっていう利点もあるんだけどね。

ああ、また雪が激しくなってきた。
1218 雪降る遠景.jpg
厚田での初めての冬だった去年。
自分達には「雪が多い」体験だったが、
地元の皆さんにとっては雪の少ない冬だったらしい。
今年はきっと、本来の、いやもしかしたら本来より雪の多い冬になりそうな予感。
posted by BERA at 19:30| Comment(2) | 厚田の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
壮大な景色!だけど、BERAさんの日常だと気づくと、だから私は小さい、と思ってしまった。
ありがとう!この静かさから気付かされたことは、宝物です。
それに、今年は周りにお知り合いもいて、安心してブログが読めます。
Posted by えまママ at 2024年12月24日 20:58
>えまママ様
ありがとう! この大好きな風景を大好きな人と一緒に見たのは
すごく嬉しい体験でした。
私こそ、はるばる厚田まで来てくれた3日間、大切な宝物ですよ!
厚田生活に猫が加わったことでエマちゃんとの生活も
実感として想像できるようになりました。
Posted by BERA at 2024年12月25日 09:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください