2025年01月29日

網外し初日

ニシン漁が始まったものの招集が無い日々が続いたが、やっとお声がかかった。
去年の網外しでは随分寒い思いをしたので、
今年のダーリンは防寒下着を買い込み、専用の胴長やヤッケを準備したのでバッチリだ。
いつものように日の出とともに私と猫たちは朝の外遊びに繰り出し、
帰ってきて猫ごはん、そのあと僕らのごはんを済ませたら、
準備万端のダーリンは意気揚々と出かけて行った。

昨日、札幌から「内装のプロ」ご夫妻が訪ねて来てくれた。
先日上京し、旧知の友人たちと会ってきたという話と、
ザ・コンボイショウのグッズをお土産に、楽しく近況を聞かせてもらった。
250129 コンボイトート.jpg
前回の訪問で子猫たちをお披露目し、「イケメンさん、美人さん」と褒めてもらったが、
今回は激しく人見知りをする猫たちに、更に短い時間しか触れてもらえなかった。
「大きくなったねぇ、もう大人の猫と同じだねぇ」
そ、そうなんです、もう子猫じゃないんです~。
少しでも子猫の名残があるうちに会ってもらえて良かったわ。
今や、木登りも屋根登りもするワイルドな厚田猫に成長中なもんで。
そんな訳で、せっかく来てくれたのにたいした手土産もなく見送ったが、
網外しに行った後だったら、厚田の魚を手土産にできたのになぁ。残念。


昼過ぎ、肥料袋と大きいレジ袋を下げてダーリンが帰ってきた。
ニシンやら、カジカやら、黒ゾイ、アイナメをいただいてきた。
それでも、この時間に終わるってことは、あまり大漁ではなかったと思われる。
防寒下着、効果バツグンだったらしい。良かった、良かった。
ここから先、魚が苦手は私はノータッチだ。
でっかいカジカを何尾も捌くダーリン。
途中で調理台から落とし、キッチンが血だらけだ。
ひゃ~、今朝がゴミ出し日だったので、
次回まで大量の生々しいゴミがあるのはちょっとキビシイなぁ。
それでも、完全肉食の猫たちにとってピッチピチの内臓や骨を口にできるのは有難い。
オーナーさぁん、いつもありがとう~~!


今晩は、とれたての厚田メシ。
250128 今日の厚田メシ.jpg
カジカの味噌汁、アイナメと黒ゾイの刺身、ニシンのなめろう。
もちろんお米は厚田のおぼろづき。
しまった~、望来の知り合いからいただいた、
カボチャで漬けた絶品たくあんも切っておけば完璧だったなぁ。
山間の恵みを日々享受しながら、時折厚田の海の恵みをいただく。
滋味、滋味。
posted by BERA at 11:21| Comment(0) | 厚田民生活 二巡目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください